どうもコロスケです!
通常インターネットって家庭で契約したり、ポケットWifiの契約をしていると月4000円ぐらいかかりますよね?
楽天モバイルなら月々2980円で、PCでインターネットを繋げるテザリング機能を実装しながら、かつ通常のスマホとしても使える超お得な会社!
- でも楽天モバイルのテザリングでインターネットは実用的なの?
- 低速になったら使い物にならないんじゃない?
こんな不安ありませんか?
実際に契約している私がその良さをお伝えします!
この記事ではこんなことが分かります。
- テザリングができるとかなり節約になる
- テザリングは以外と実用的!(ネット閲覧・動画閲覧)
- テザリングの方法
それではいってみましょう!
楽天モバイルのテザリングは低速モードでも実用的なのか検証した!
低速モードの1Mbpsでテザリングしてみた
通常高速モードにしていると14Mbpsぐらいは速度出るのでもちろんサクサクとネットサーフィンできます。
楽天モバイルは低速モードにすると1Mbpsに切り替わります。
これが低速モードになるとスマホキャリアによっては1Mbpsの半分以下の200~300KbpsとかになるのでYahooを開くだけでも10秒近くかかります。
楽天モバイルの低速モード、1Mbpsはスマホだと特に問題無く使えるレベルなんです。
じゃあPCと繋いでインターネットを見た場合はどうなのか?
インターネットは結構余裕で使える
実際に繋いでみました。
速度を測ってみると約1Mbpsで低速モード設定に
まずグーグルを開いてみました。
即表示されるので早いですね
検索してみても〇秒ぐらいで開くので特にストレスなし。
ページも普通に開きます。
お次はYahooのトップページにいきます。
2秒程で開き、速さに問題無し。
楽天市場を開いてみましたが、TOPページは特に問題無く開きますが、少し商品ページは画像が多いせいか、画像展開に少し時間がかかっているようでした。
この時ばかりは一瞬高速モードにしても良いかもしれません。
動画も意外とサクサク見れる
動画と言えばyoutubeですね。
とりあえず急上昇で出ている動画をみてみましょう。
youtubeはストリーミング再生で読み込んだ動画からすぐに視聴できるので、再生ボタンを推せば、ほぼノータイムで視聴できました。
この速さは以外!
ストリーミングって便利ですね。
動画の時間を先に飛ばしてみました。
5分程飛ばしてみましたが、5~6秒程で動画が再開され視聴できました。
この多少のタイムラグが気にならなければ、わざわざ家庭で月々の高いインターネット契約をする必要はないですね!
しかも速く見たい時は、そのたびに高速モードにしてしまえば問題ありません。
楽天モバイル・テザリングのメリット
インターネット契約不要なのでお財布にやさしい
もうこれが一番ですね。
光回線と比べて多少時間がかかるページや動画もありますが、月4000円程度のインターネット契約を考えると楽天モバイルは2980円でテザリングまでできて、スマホ機能は当然使えるという破格の安さです。
多少遅いといっても低速モードで、普通にPCで動画も見れてしまうんですから驚異的です。
ライトユーザーならストレス無く使用できる
私はまったく気になりません。
回線が込み合うときは少し遅くなる場合もありますが、それ以外は気にならないレベルでサクサクネットが使えます。
ちなみに、このブログは全て楽天モバイルの低速モードでテザリングしてPCで書いてます。
しかも執筆だけでなく、各種のブログ立ち上げの手続きや、様々なシステムの連携、登録等も全て低速モードです。
何も困ってませんよ!
ブログ用の素材写真を探す時に、大量の写真を表示する際は少し遅くなりますが、それ以外はストレスなく使えますので余裕で実用レベルです。
楽天モバイル・テザリングのデメリット
通信が不安定な時がある
お昼の12時ごろ、夕方の18時ごろはネット回線が混み合う時です。この時間帯の前後は少し遅くなりがちです。
この時間帯に入った場合は、その時だけ高速モードにすれば遅さを回避することができます。
速さを求める人には不向き
ストレスないとは言ってもやはり1Mbps。
私は実用的に使えてますが、光回線と比べると速さはケタ違いです。
光回線は100Mbps出たりしますからね。
究極に速く、サクサクインターネット閲覧も動画視聴もしたい!という方はやめておいたほうがよいでしょう。
ただし節約したい!という方は是非、楽天モバイルで。
インターネット接続の月4000円も浮けば、年間50000円近くの節約ができます!
これはでかい!
テザリングの方法
いまさらですがテザリングの方法も案内します。
不要な方は飛ばしてください。
iPhoneのテザリング
設定画面にいきます
インターネット共有を選択して接続を許可しましょう。
これで設定は完了です。
あとはPCやタブレットのWi-Fi機能をOnにすればテザリング開始です。
パスワードは自分で設定可能です。
アンドロイドのテザリング
設定画面の接続を選択します。
接続を選択してテザリングを選択しましょう。
Wi-Fiテザリングが速くてオススメです。
まとめ
いかがでしたか?
私はネットサーフィンも、動画視聴も、ネットショッピングも、さらにはブログ作成まで全て楽天モバイルの低速モードでやってます。
たまーに遅いかなーと感じるような、回線が不安定な時は高速モードに切り替えているので、総合的にストレス無いですね。
しかもスマホ代とインターネット接続代合わせて2980円なのでお得すぎて最高です。
ある程度の速さで満足できる方だと、楽天モバイルは家計のお財布に究極の優しい存在となってくれるはずです。
節約できるとこはとことん絞って、好きな事にお金を使いましょう!
以上、「楽天モバイルのテザリングは低速モードでも実用的なのか検証した!」でした。
それではまた!