どうもコロスケです!
とうとうドコモも格安スマホに追随した新プランを発表しましたね!
いまドコモをお使いのアナタ、もしくは過去ドコモユーザーだったアナタ。
乗り換えたほうがいいのかな?どうしようかな?と迷ってませんか?
ちょっと待ってください。
まだ重要な項目が発表されていないのです。
今回の記事を読めば以下のことが分かります。
- ドコモ新プランに変更するべきかどうかの重要ポイント
- 低速モードの重要さについて
コロスケは10年近くドコモユーザーだったのですが、今では楽天モバイルを使用しています。
格安スマホに乗り換えて当然安くなったのですが、まだまだ電波に不安な部分もあります。
しかし、ドコモが新プランになったとしてもすぐに変更しない理由があるのです。
各メーカー間で比較すべき項目はまだドコモ側から発表されていません。
まずはそのポイントを比較することが大切です。
その重要ポイントはどこなのか。
それではいってみましょう!
①ドコモの新プランとは?
②キャリアを変更するときの重要ポイント
③ドコモの新プランに変更すべきか?
①ドコモの新プランとは?
ついに参入
とうとうドコモが低額プランに参入です。
ドコモが発表した新プランはいまのところ、月額通信データ容量が20ギガで、月額3000円前後のようです。
ドコモで似た料金といえば「ギガライト」にあたります。
毎月1~7ギガまでの間で、データ量を使った分に対して支払うプランとなります。
最大7ギガまで使った場合は3980円、5ギガまで使った場合は2980円です。
そう考えると20ギガ使えて、月額約3000円というのはとても安く感じますね。
だいぶ思い切った戦略になりました。
ひと昔まえだったら携帯料金が月10000円なんてこともありましたが、時代の変化です。
「じゃあもうドコモの新プランに変更でいいんじゃない!?」
ちょっと待ってください!
他キャリアと比較すべき点がいくつかあるのです。
見ていきましょう。
②キャリアを変更するときの重要ポイント
ホントに大事!
【料金】
まずは料金ですね。
ドコモ側から出たプランは通信容量20ギガで約3000円。
このプラン自体は素晴らしいと思います。
現状、各キャリアの使い放題プラン料金比較をしてみましょう!
キャリア | ドコモ | au | ソフトバンク | 楽天モバイル |
プラン | 5Gギガホ データ使い放題 かけ放題 |
データMAX5G データ使い放題 かけ放題 |
メリハリプラン 動画SNS放題 +50GB |
5G使い放題 (エリア内) かけ放題 |
月額料金 | 9350円 | 10280円 | 10280円 | 2年目以降 2980円 |
格安キャリアの楽天モバイルはさすがに安いとはいえ、それにしても有名3キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)は毎月ほぼ1万円。
年間で12万円というのはさすがに高いですね。
これでは格安スマホに移行する人が多いのもうなずけます。
この料金から見るとドコモの新プランはかなり攻めてますね。
「やっぱドコモの新プランに変更でいいんじゃない?」
ちょっと待ってください。
超重用項目を見落としてます。
それは、、、「低速モード」
【低速モード】※超重用※
ここが話のキモです。
先ほどの比較表ですが、どのキャリアもデータ使い放題でした。
ドコモの新プランはデータ容量20ギガとなります。
20ギガとはどのくらいでしょう?
1ギガは、youtubeで言えば高画質設定で90分ほどの視聴にあたります。
その20倍なので、20ギガはyoutube視聴時間1800分になります。
時間にして30時間です。
結構多く感じますね。
こんなに見ないよ~という方は大丈夫です。
しかし問題はこの容量以上使う方です。
ちなみにコロスケは毎日youtubeは少ない時でも1日2時間以上つけっぱなしです。
音楽チャンネルやビジネス系・教育系チャンネルを付けっぱなしにして聞いていることが多いので月間30時間は超えてくるはず。
となると20ギガではおさまりません。
コロスケは楽天モバイルで毎月30ギガ以上は使用しています。
ではこのような20ギガまでの容量縛りがあると使い切ったらどうなるのか?
そう「低速モード」に移行するのです。
低速モードは通常よりも大幅に通信速度が落ちてインターネットが繋がりにくくなったり、動画が再生しにくい状態になたり、読み込み速度が大分落ちるんですね。
通常の速さは15Mbpsという速度。
動画もスイスイ、インターネットもサクサク見れる皆さん普段お使いの環境です。
これが低速モードになったら、、、こうなります!
キャリア | ドコモ | au | ソフトバンク | 楽天モバイル |
低速モード 速度 |
1Mbps(ギガホ) 0.128Mbps(他プラン) |
0.128Mbps | 0.128Mbps | 1Mbps |
通常0.128Mbpsとなることが多いようです。
15Mbpsと比べると100分の1以下の速度ってことですね。
(メーカー表記では128Kbpsとあります)
(1Kbpsの1000倍が1Mbpsとなります)
実際0.128Mbpsってどのくらい遅いの?
気になりますよね。
コロスケの体験談です。
ヤフーのトップページ開くのですら相当時間かかります。
動画見るなんて持っての他でしょう。
辛うじてLINEはできるけど画像読み込みに何分かかるの、、というレベル。
正直、実用では使い物にならないレベルです。
つまり低速モードになってしまったら解除される次の月まで耐えるか、容量を追加購入して強制的に解除するしかないのです。
動画を毎日けっこうな時間見るよー!という方は要注意ですね。
ドコモはギガホプランのユーザー、楽天モバイルは全ユーザーが低速モードでも1Mbps
となります。
この1Mbpsってありがたいんです。
コロスケは楽天ユーザーですが、特に高速モードにすることなく、常に低速モードに切替えて使用してますが、動画もサクサク見れます。
そう、1Mbpsという速さは余裕で実用レベルなんです。
低速なのに早い!!
これ重要ですね。
残り容量が何ギガだったかなー(汗)なんて気にする必要はなくなります。
③ドコモの新プランに変更すべきか?
変更のメリットはあるのか?
料金と低速モードを見て頂いていかがでしょうか。
確かにドコモの新プランは20ギガまで使えて3000円前後というのは現行のプランと比べて各段に安くなります。
プランだけ見れば変更したくなりますよね。
ただし低速モードについてはまだ発表されていないのです。
20ギガ以上にインターネット、動画を見すぎてしまったあと低速モードが、0.128Mbpsだったら悲惨なことに。
楽天は2980円で低速モードも1Mbpsあります。
しかも契約1年目は一切無料。
最強やん!
ということでコロスケは今後も楽天モバイルを使い続けるでしょう。
もしドコモが3000円を下回って20ギガを使い切っても低速モードも早いままなら検討の余地ありかなーと思ってます。
【まとめ】
いかがでしたか?
安さだけに飛びつくのはまだ早いです!
まあ、20ギガってかなりの容量なのでそこまでインターネット使わないよという方は即切替でいいと思います。
「動画を日中流しっぱなしだぜ!」というコロスケ的な使い方をしている方は低速モードが実用で使える速さなのかを調べてから契約する必要がありますね!
ストレスのないインターネット生活を送りましょう!
以上、【ドコモ新プランに変更するべき?楽天モバイルとの比較】でした!
それではまた!